のいろぐ【NOILOG】

色んなことをつぶやく雑記ブログです〜

【運営報告】ブログ初心者が雑記ブログを1ヶ月したリアルな結果

f:id:noi_noinoi:20190328012409j:plain

 

こんにちは、のいです。

 

ブログを始めて1ヶ月と10日くらいが経過しました!

気がついたら1ヶ月がたっていたって感じで長くは感じませんでした。

 

とりあえず始めたての人が挫折すると言われる1ヶ月目を乗り切って一安心です。

 

最初は「何書いたらいいんだろ」ってずっと悩んでの繰り返しでしたが、さすがに今はもう慣れてネタに困らなくなりました。

 

 慣れって怖い。。。

 

ということで1ヶ月目のブログの運営報告をしていきたいと思います!

 

ブログ始めて1週間目のPV数や収益は?1週間毎日更新したらどうなったのか記事にしてみました! - のいろーぐ

 

この記事はこんな人向け

・ブログ始めたてで他の人のPVがきになる方

・低いPVを見て安心したい方

・暇な人

 

 

 

 

1ヶ月目のアクセス数(PV数)や記事数

 

運営報告

・記事数:26記事

・PV数:655

 

初めての割にはまぁまぁいいんじゃないかなぁ(そう思いたい)

始めて1週間くらいは1日2PVとかでしたし。。。

 

てことで、自分にとっては良い結果に終わりました! 

 

最初の方はどうしてもドメインパワーやらなんやらで読まれないっていうのはわかってたけど辛いですよねぇ。

 

書いてはPV見ての繰り返しでしんどかったので、もう後半からはアナリティクスを見るのやめましたもん。

 

今見てる初心者ブロガーの方ならわかってくれるはず。。。

  

よく読まれた記事

 

1位:韓国ファッションブランド「neos」についての記事

 

www.noilog.com

 

めっちゃ意外でした。正直自分の好きなブランドを紹介した自己満記事だと思ってたんですが。。。

 

でも、このブランド本当にいいんですよ!(ステマみたいだけど違うよ!)

 

着るだけで都会に馴染めるしあとなんといっても安いんですよ!ユニクロよりちょい高いくらいで収まるのが良い。。

 

この記事で私自身のおすすめの服とかも紹介してますので、ぜひ1度見てみてくださいね。

 

2位:時給3500円も夢じゃないオンライン家庭教師のバイトの記事 

 

www.noilog.com

 

これは投稿した当初からずっと1位だったので(中盤で抜かれた)、2位にくるのも当たり前だなぁといった感じです。

 

この記事調べながら書いてたんですけど、やっぱオンライン家庭教師ってバイトめっちゃ新しいなぁと思いました。

 

対人で教えるのがちょっと苦手っていう人にもできるし、なにより給料が普通の家庭教師くらいあるっていう。ほんとすごいです。

 

バイト探してる大学生さんフリーターさんぜひ見てみてください。

 

3位:ブログ1週間目の運営報告

 

www.noilog.com

 

この記事は運営報告に憧れて書いたもので恥ずかしい。。

何ヶ月後かにみたら面白いだろうなぁと思って書いたのですが、さすがに月に1回で十分。

 

でもこういう運営報告って初期ブロガーの励みになりますよね。

 

1ヶ月目100PVとかだった人が半年で5万PVを越えてたりしているのを見ると、頑張ろうと思えてきます。

 

ということで1ヶ月に1回今回のような形で運営報告をしたいと思います(忘れてなければ・・・)

 

 

1ヶ月目にしたこと・達成できたこと

 

  • 2日に1回以上の更新ができた
  • いろんなASPサイトに登録した
  • 独自ドメインを取得した
  • ブログのデザインを整えた
  • SEOについて軽く学ぶことができた
  • Googleアドセンスに合格した

 

こうやってまとめてみると、密度の濃い1ヶ月目だったってことがわかりますね。

 

私にとって下の2つのSEOとアドセンスは大きいですかね〜。

 

今までタイトルや見出しを適当につけていた私にとってSEOを学べたのは大きかったです。

 

あとアドセンス!なんとかギリギリ1ヶ月目に合格できてよかったです。

記事が増えたら増えただけ合格に遠のきそうな気がしたので。。。

 

1ヶ月目にやっておきたいことは全部できましたし、むしろプラスアルファで多くのことができたのでよかったです。

 

 

二ヶ月目までの目標としたいこと

 

  • 記事数:20
  • PV:1000
  • トレンド記事を1度書いてみる

 

こんな感じです。PVは正直今は何でもいいんですがとりあえず、継続して書き続けたいですね。

 

「やめないこと」これが2ヶ月目の目標です!甘々ですがそんなに最初から厳しくしても多分続かないと思うので。。。

 

トレンド記事に関しては単なる好奇心です。

 

投稿した瞬間PVが一気に上がるのかそしてどれくらいの期間保てるのかが気になってます。

 

 

 

こんな感じで1ヶ月目の運営報告を終わりたいと思います。

 

 

 

 

Googleアドセンスに落ち続ける理由とは。Googleアドセンスに合格する記事の書き方や気をつけること。

f:id:noi_noinoi:20190325225316j:plain

 

こんにちは、のいです。

 

こんな雑魚ブログでもGoogleアドセンスに合格することができました(n回目)!

 

そこでまだGoogleアドセンスに合格してない方や、落ち続けている方のために何かできることはないかと考えたところ、私がアドセンスに合格するためにしたことを紹介するのが手っ取り早いと考え記事にしました。

 

www.noilog.com

それがこの記事です。自分なりに頑張って書いたのでもし良かったら見てみてください。

 

じゃあ今回は何について書くか・・・。

 

今回は「記事を書く上で気をつけること」についてです。いくら見栄えだけ整えても、肝心の記事がボロボロでは合格のしようもありませんからね。

 

 

合格した時のブログのスペック

 

  • 記事数:20記事
  • ブログ日数:20日
  • 更新頻度:ほぼ毎日
  • 平均文字数:約1700文字
  • PV/日:その時は10〜30くらいかなぁ

 

こんな感じです。褒めるところが更新頻度しかないっていう・・・。

 

でもこんなんでも、記事を書く時に何点か意識することでアドセンスに合格できるんです!

 

それらを今から紹介していきます。

 

Googleアドセンスに合格するために、記事を書く上で気をつけること。

 

①記事1つあたりの文字数

 

文字数とっても大事!極端に多かったり少ないのはNGです。

 

一般的に言われているのは最低1000文字くらいとのことです。

文字数に関しては1500文字くらい書けばまず問題ないと思います。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

短くまとめる方が見やすくて良いと思うんだけど・・・。

 

確かに簡潔に書かれていると読むのに時間もかかりませんし良いと思います。

しかし、例えばAという商品を紹介するとしましょう。

 

この商品の魅力やダメなところをはっきりと読者に伝えるためには、1000文字以下では足りないんですね。

 

それにちゃんと調べて書いていると、自然に1000文字なんて超えると思います。

 

②審査中も定期的に更新すること

 

別に毎日更新しなくても2日に1回でも構いません。とりあえず審査中でも定期的に更新してください。

 

「審査中に更新しているかしていないかは審査に関係する」というのは正直迷信だとは思いますが、審査期間なんて長くても1週間なんですから定期更新できるならした方が良いです。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

Googleさんに「毎日更新してるよ!」とアピールできるもんね!

 

③画像などの著作権に気をつける

 

Googleアドセンスに落ちる理由で結構多いのが著作権なんです。

 

無意識に著作権で保護されている画像を使ってることがあるから厄介・・・。

かくいう私も著作権で何回も落ちたんですが。 

 

これに関してはもう、フリー画像や自分で撮影したものしか使わないということしか言えません。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

スクリーンショットももちろんダメだよ!

 

私がよく使ってるフリー画像提供サイトを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。(もちろん無料です)

 

 

この3つは素材も豊富だし何といっても無料なので重宝してます。 。

 

④アドセンス禁止コンテンツの記事を書かないこと

 

禁止コンテツはいっぱいあるんですが、ついつい書いてしまいそうなものをしたにまとめました。

 

  • お酒などのアルコール類
  • タバコや葉巻
  • ギャンブル
  • ヘルスケア(サプリメントとか)
  • 報酬プログラム(ポイントサイトとか)

 

書いてしまいそうなコンテンツをまとめるとこんな感じです。

 

特にヘルスケアとお酒類に関しては注意です!

 

ヘルスケアでは、「このサプリでー10kgダイエットに成功しました!」という記事を書いてしまうとアドセンス違反の恐れがあるので危険です。

 

お酒に関しては私自身居酒屋の紹介で落とされたことがあるので、結構厳しいのかなといった感じです。

 

⑤引用箇所には引用マークをつけて出典も明らかにする

 

他のサイトや記事を引用する際はちゃんと引用マークをつけましょうということです。

 

何かを説明するときに引用を使うと便利ですが、ちゃんと「ここの記事を参考にしましたよ」というのを明らかにすることが必要です。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

引用マークがないとただのコピペになっちゃうもんね。

 

 

大学生もしくは四年制大学卒業者なら大丈夫です。

勉強に自信があまりないという方でも、教える生徒は小学生〜高校生(浪人生)のため自分のレベルにあった学年の子を選べば問題ありません。

しかし旧帝・早慶などの高学歴の場合はスタートの時給にアドバンテージが着くのは間違いありません。そういう意味では学歴も関係していますね。

在宅で塾講師より稼げるオンライン家庭教師バイト!時給3500円も夢じゃない! 

 

私は実際に引用をするときはこんな風にしています(引用文はこの記事と全く関係ない)

引用する際はこんな感じにしてくださいね。

 

まとめ

 

  • 最低1000文字は書く
  • 不定期ではなく定期的に更新する
  • 著作権は守る
  • 酒やタバコなどの違反記事を書かない
  • 引用する際は引用元を明らかにする

 

記事を書く際にこれだけ気をつけていればGoogleアドセンスの審査も問題ないでしょう。 

 

合格通知は遅くても1週間、平均で3日程度で届きます。

また、万が一落ちた場合はメールに貼られているURLから落ちた理由を見ましょうね。

 

 

【はてなブログ】なんで審査に通らないの?無料ブログでGoogleアドセンスに合格するためにした5つのこと。 


 

 

【はてなブログ】なんで審査に通らないの?無料ブログでGoogleアドセンスに合格するためにした5つのこと。

f:id:noi_noinoi:20190324201319j:plain

 

こんにちは、のいです。

 

実はつい先日Googleアドセンスの審査に合格しました!

いや〜合格するまで本当に長かったです(そんなに長くはない)。

 

絶対合格したやろ!と思って申請してもことごとく落とされてGoogleの厳しさを知りました。

 

そこで今回は私がGoogleアドセンスに合格するまでにしたこと、気をつけたことについてお話ししていこうと思います。

 

この記事はこんな人向け!

・ブログ初心者の方

・Googleアドセンスに通らない方

 

 

Googleアドセンスに申請した時のブログのスペック

 

  • 記事数:20記事
  • ブログ日数:20日
  • 更新頻度:ほぼ毎日
  • 平均文字数:約1700文字
  • PV/日:その時は10〜30くらいかなぁ

 

う〜んこのスペックはどうなんでしょう。多分PVに関しては普通の始めたての人よりも低いと思います。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

でもPV数は審査に関係ないから、PVが低い人も安心してね!

 

Google Search Consoleに登録すること

 

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)とは、主にGoogle 検索結果でサイトのパフォーマンスを監視、管理ができる無料ツールのことです。

 

   ・・・どういうこと?

 

つまり、Googleがサイトを巡回するための手助けをしてくれるツールということです。

 

審査するにあたって必ずGoogleがサイトを巡回する必要があるので、このツールに登録することは合格のための必須条件となっております。

 

私はこちらのサイトを参考にしてグーグルサーチコンソールに登録しました。

簡潔にやり方がまとめられていてとてもわかりやすかったですよ。

 

liskul.com

 

サイトマップを作成し送信すること

 

これも先ほどのグーグルサーチコンソールと同じく必須条件です。(しなくても合格している人もいますが、するのが確実です。)

 

サイトマップとはその名前の通り自身のサイトの地図のようなものです。

 

サイトマップ自体は下記のサイトより簡単に自動で作ることができます。

         ・サイトマップを作成-自動生成ツール

 

サイトマップの作成が終わったら次はそれをグーグルに送信しなければなりません。

 

送信するにはグーグルサーチコンソールへの登録が必須となっておりますので、先にそちらの登録をお願いします。 

 

サイトマップの送信の仕方は下記の記事を参考にしてみてください。

 

www.tkd-wanderer.com

 

 お問い合わせフォームの設置

 

お問い合わせフォームとは読者からの質問やコメントの窓口の役割をするものです。

 

これがあるだけで、格段にサイトの信用が上がりますのでまだ設置していないという方は是非設置してみてください。

 

お問い合わせフォームの設置にはグーグルアカウントが必要になりますのでそちらも用意してください。

 

www.tssb26.com

 

プライバシーポリシーの設置

 

プライバシーポリシーとは・・・?

 

プライバシーポリシー (英語: privacy policy) は、 インターネットのウェブサイトにおいて、収集した個人情報をどう扱うのか(保護するのか、それとも一定条件の元に利用するのか)などを、サイトの管理者が定めた規範のこと。 個人情報保護方針などともいう。

プライバシーポリシー - Wikipedia

 

つまり個人情報とかもらっても悪用しませんよ〜という誓約書的なものです!

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

 え、でも私のサイトで個人情報なんて集めてないよ?

 

先ほど作ったお問い合わせフォームによって、名前(ペンネーム)や住所、メールアドレスが集まることもあります。 

 

また、Googleアドセンスアマゾンアソシエイトを利用するためにもこのプライバシーポリシーは必要なんです。

 

ブログを運営する上でこの2つとも使わないということは、そうそうないと思うので是非設置してください。

 

www.wankorokun.com

 

 プロフィールを作ること

 

プロフィールがあるだけで、読者から「書いてる人ってこんな人なんだぁ」ということが一目でわかります。

 

普通に設定のプロフィールのとこで作っても構いませんが、プロフィール用に記事を書きそれをサイドバーに貼るというのも見栄えが良くていいと思いますよ。

 

atumori.biz

 

 まとめ

 

  • グーグルサーチコンソールの登録
  • サイトマップの作成と送信
  • お問い合わせフォームの設置
  • プロフィールの設置
  • プライバシーポリシーの作成

 

はい!今回は私がアドセンスに合格するまでにしたことを5つ紹介していきました。

これをすべてすることで合格する確率がさらに上がるのではないいでしょうか。

 

特にサイトマップは忘れがちですから気をつけてくださいね。

  

 

ブログ始めて1週間目のPV数や収益は?1週間毎日更新したらどうなったのか記事にしてみました!

 

 

 

ワインを割るならこれ!お洒落で美味しいワインカクテルの作り方!

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

ワイン貰っちゃったけど、ワインなんて飲めないんだよなぁ。

カクテルとかサワーみたいにジュースに近いお酒ならすきなんだけど・・・。

 

誕生日プレゼントやお歳暮などでワインをもらうことがあっても、飲めなくて消費できない・・・。

よくあると思います(生きてたらワインもらう機会が3回くらいあるはず!)

 

問題はその飲めないワインをどうするかですよね。

 

そこで今回はお酒が苦手な人でも、美味しく飲むことができる美味しいワインの割り方を紹介したいと思います。

 

今回紹介するカクテルたちは本当に簡単に作れる(混ぜるだけw)ので、ぜひワインが家にあるよ〜という方は試してみてくださいね。

 

では1つ目からどんどん紹介していきます!

 

 

①スペイン発祥のカクテル「カリモーチョ」

f:id:noi_noinoi:20190323212718j:plain

カリモーチョ ワインカクテル|お酒メニュー|小山市居酒屋【心】

 

カリモーチョとはコーラと赤ワインをブロンドさせたカクテルになっております。

もともとはスペインの若い世代の人たちの間で流行したとかなんとか。

 

まぁ確かにワインって結構苦味や酸っぱさがありますもんね。

匂いがぶどうジュースのソレだからといって甘いわけではありませんし。。。

 

カリモーチョの作り方

カリモーチョの作り方は本当に簡単で、混ぜるだけです。

ワインとコーラを1:1で混ぜて出来上がりです。めちゃめちゃ簡単。

 

お酒っぽさを少なくしたいならワイン2のコーラ3くらいにすると、ちょうど良くなるかと思います。

 

②甘くてさっぱりした味わいの「キティ」

f:id:noi_noinoi:20190323223315j:plain

キティ ワインカクテル|お酒メニュー|小山市居酒屋【心】

 

キティは赤ワインとジンジャーエールを混ぜたカクテルになっております。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

さっきのカリモーチョのジンジャーエールバージョンということだね

 

 その通りですね。しかしカリモーチョよりも甘さ控えめでさっぱりとした味わいになっております。

 

まぁジンジャーエール自体がそんなに甘ったるいものじゃありませんしね。

 

キティの作り方

 

カリモーチョと同じで1:1で混ぜるだけです。

 

お好みでカットレモンを入れてあげるとレモン風味がでてさらに美味しくなります。

レモンを入れるのは個人的にオススメです。

 

 

③乳酸菌と赤ワインのコラボ「カルピスワイン」

f:id:noi_noinoi:20190323225858p:plain

 

 

ここから先は、もはや公式に名前もないカクテルになっています。

これもその1つでカルピスとワインを混ぜたものになっております。

 

これはある時ふと「赤ワインにカルピス入れたら美味しいんじゃね?」と思ってできたものです!(調べたらやってる人が既に何人もいた)

 

カルピスワインの作り方

 

カルピス:ワイン=2:3くらいがちょうどいいと思います。

これくらいだとカクテルくらいのジュースっぽさが残っています。

 

これより入れちゃうとどうしてもワインが勝ってしまいお酒っぽさが出てくるかと思います。

お酒っぽさの方がすきだという方は1:1で大丈夫だと思います。

 

個人的なおすすめはカルピスをカルピスソーダにすることです!炭酸感も加わってさらに美味しくなります。

 

 ①白ワインとジンジャーエールで作る「オペレーター」

f:id:noi_noinoi:20190323231337j:plain

オペレーター : 美味しくて便利!ワインを使ったカクテル - NAVER まとめ

 

ここからは白ワインのアレンジを紹介していきます。

1つ目はジンジャーエールと白ワインを混ぜるオペレーターというカクテルです。

 

オペレーターという名前からも分かる通り、操縦士の間でこのお酒が流行っていたのではないかと言われています。

 

オペレーターは白ワインが苦手な方でも安心して飲めるくらい飲みやすいカクテルとなっています。

 

オペレーターの作り方

 

・白ワイン90ml

・ジンジャーエール適量(グラスを満たすくらい)

・レモンジュースまたはレモン果汁1tsp

・お好みでカットレモン

 

上記の材料を上から順にグラスに入れて混ぜればオペレーターの完成です。

カットレモンは飾り程度なので、別になくても構いません。

 

②ちょっと大人にお洒落に「ビアスプリッツァー」 

f:id:noi_noinoi:20190323233828j:plain

簡単オシャレな「ビアカクテル」レシピ5選 | VOKKA [ヴォッカ]

 

ビアスプリッツァーとはビールと白ワインを混ぜたカクテルです。

 

ビールというと、豪快に飲んで男らしい!みたいなイメージがあると思います。

 

しかし、白ワインとブレンドすることで一気にお洒落なカクテルに早変わり!

これならコース料理のドリンクとして出されても違和感なしですね。

 

ビアスプリッツァーの作り方

 

ビールと白ワインを1:1の割合で混ぜてサクッと完成です。

アクセントに少しレモンピールを入れても美味しいと思いますよ。

 

 

③カシスと白ワインで作る「キール」 

f:id:noi_noinoi:20190324000048j:plain

ワインの引き出し ワインカクテル ~キールの誕生~

もともとフランスの市長さんがパーティで作ったのがキールの始まりらしいです。

 

キールはワイン界隈ではものすごく有名で、ワイン好きの人ならば「ワインのカクテル=キール」となっているくらい。

 

また白ワインよりも飲みやすく、ワインと同じで食前酒としてお楽しみいただけます。

 

キールの作り方

 

白ワイン4に対してカシス1くらいの割合で混ぜましょう。

この割合が基本でそこからはお好みの量に調節してお召し上がりください。

 

 カシスは個人的にこれがオススメです。

 

まとめ

 

今回はワインにはこんな楽しみ方もあるよということを紹介しました。

 

今回紹介したものなら、おそらくお酒が苦手な方でも美味しく楽しく飲むことができるかと思います。(ビアスプリッツァーはお酒っぽいかも) 

 

 

 

ライブや顔出しはしてるの?アニメ「ゴブリンスレイヤー」のOPを担当するmiliについてまとめてみた

f:id:noi_noinoi:20190320162451j:plain

 

Miliなにもの?Miliについての基本情報。

 

 「Mili」は2012年に結成された日本の音楽グループで、グループのメンバーは全員で6人で結成されています。

 

日本の音楽グループなんですが、ボーカルのmomocashewさんがカナダ国籍を持ち英語がペラペラなため、英語の曲が多いかなぁといったイメージです。

 

自らのグループを「世界基準の音楽制作集団」と称していて、日本の枠にとらわれず世界へ音楽を発信していこうという姿勢が見受けられます。

 

また、Miliという名前の由来についてですが、それはグリム童話の「Dear Mili」にちなんで付けられたのことです。

 

Dear Mili: An Old Tale

Dear Mili: An Old Tale

  • 作者: Wilhelm Grimm,Ralph Manheim,Juvenile Collection (Library of Congress),Maurice Sendak
  • 出版社/メーカー: Farrar Straus & Giroux
  • 発売日: 1988/10/01
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る
 

 

Miliのメンバー構成やグループ結成について

f:id:noi_noinoi:20190320162544j:plain


 

先ほども言った通りMiliには6人のメンバーがいます。曲だけにとどまらず、曲のイラストまで自分たちで手がけているなんてすごいですね。

 

では、1人1人紹介していきたいと思います。

 

momocashew(ボーカル)

 

 

北京で生まれたカナダの国籍を持つアジア系カナダ人で、中国にも5年住んでいたとのことです。

また、日本語の曲も歌えるほど日本語が上手なお方です。

 

私が彼女のことで一番驚いたのは彼女の持っている才能についてですね。

VOCALOIDのプロデューサー、絵描き、作曲者、作詞者、歌い手という多彩な活動を行っているんです。

 

そんなにできるとか、外国版米◯玄師じゃん。。。

 

2012年にMiliとして活動を始める前に、1人で活動されてた時期があるんですね。

それはちょうど1年前の2011年くらいからです。

 

自らのニコニコチャンネルやYouTubeチャンネルにて歌ってみた動画を投稿してたんですね。

 

www.youtube.com

 

この曲も現在250万回再生を突破していますし、個人的に歌い手の道でも成功を収めていただろうなぁと思います。

 

Yamato Kasai(コンポーザー兼ギタリスト)

 

2010年ごろからニコニコにて自ら作ったVOCALOID楽曲を投稿していた。

当時は「HAMO」という名義で活動していたので、「あ、知っている!」となった方もいるんじゃないでしょうか。

 

しかし名前も売れてきてこれからという2011年12月22日突如引退することを宣言しました。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

この翌年にメンバーを集めてMiliというグループを作るっていう展開が熱い…!

 

それについてはメンバー紹介の後に話すからネタバレしちゃダメだよ!

早く結成の展開まで見たいという方は適当なとこまでスクロールしてくださいね。

 

 Yukihito Mitomo(ベーシスト)

 

音楽全体を支えるベーシスト!ベースの音は本当かっこいいに尽きます。

 

彼はMiliに参加したのは2013年のことで、Miliだけでなく「H△G」などのグループでもベーシストを担当しています。

 

個人的にセロリが嫌いということで少し親近感を覚えました。

 

Shoto Yoshida(ドラマー)

 

ベーシストのYukihito Mitomoと同時期の2013年にMiliに参加したドラマーです。

もともとはNOVELSというグループで活動していたんですね。

 

Ame Yamaguchi(スタイリスト・デザイナー)

 

ファッションブランド「EIMNOU」のオーナー兼デザイナーを務めています。

主にライブの衣装作りを担当しています。あとMiliのキャラクターとかもですね。

 

 

 

彼女のTwitterもいていただければ分かりますが服のデザインがめっちゃ可愛いんです。 

 

「EIMNOU」の展示会などで展示されているみたいなので、実物を見てみたい方は ぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか。

 

Ao Fujimori(イラストレーター)

 

楽曲のアルバムのロゴやアートワーク、キャラクターデザインやMVまで手がけるMiliのイラストレーターです。

 


 

Miliの曲の独特な雰囲気は曲だけじゃなく、イラストによっても作られているということがわかりますね。

 

どのようにMiliが結成されたのか

 

コンポーザー兼ギタリストのYamamoto Kasaiは当時一緒に活動するボーカリストを探していました。

そんな時ニコニコで歌ってみた動画をあげているmomocashewを知るんです。

 

おそらく彼はmomocashewなら自分の理想の曲を作れると感じたんでしょうね。

そこから2人は連絡を取り始め、2人での活動が始まりました。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

これがMiliの始まりなんだね!

 

そしてMiliが有名になっていくとライブをする機会が出てくるんですね。

ということでベーシストとドラマーが加入しました。 

 

さらにMV作成などのためにイラストレーター、ライブ衣装制作に携わるデザーナーなども加入し、今の形に落ち着きました。

 

音ゲーやアニメにも音楽を提供している

 

私も実はMiliさんを知ったきっかけはゲームなんですよね。

私でも知ってるくらい色んなゲームやアニメの音楽を担当しています。

 

今回はその中でも最も有名な3つのタイトルを紹介したいと思います。 

 

① Deemo

 

f:id:noi_noinoi:20190320150944j:plain

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rayark.pluto&hl=ja

 

超有名な音ゲーですね。2013年にリリース開始なのでMili結成とほぼほぼ同時期なんですね。

 

Deemoの曲はどれもすごく綺麗なんですよね。不思議な雰囲気の曲を作り出すMiliともとてもあっていると思います。

 

②Cytus 

 

f:id:noi_noinoi:20190320153114j:plain

https://itunes.apple.com/jp/app/cytus/id485246824?mt=8

 

 こちらも有名なスマホ音ゲーのひとつですね。

 

台湾ではこのCytusが熱くコンサートまで開かれているようです。

 

また、Miliだけでなく有名なボカロPも楽曲を提供していてすごく豪華なキャストとなっております。 

 

③ゴブレンスレイヤー

 

www.youtube.com

 

2018年ライトノベルからアニメ化されたゴブリンスレイヤーというアニメのOPもMiliがつとめました。

 

このアニメは世界観が現実味を帯びていてリアルなものとなっていて、Miliの曲ともすごくマッチしていると思いました!

 

ライブ情報や顔出しについて

 

顔出しについてですが。。。普通にしてます!

 

MVにちょこっと写ってるのもそうですが、ライブでは完全にさらけ出しているので顔出しNGというわけではないようですね。 

 

 ライブも定期的に行われているみたいですね。1ヶ月前(2019.2)にも東京でライブを開催していたみたいですし。

 

3ulog.hatenablog.com

 

 実際に行った方の感想があったので貼っておきますね。

 

まとめ

 

今回はゲームやアニメ界でも活躍する音楽グループ「Mili」を紹介しました。

 

彼らの音楽の独創性と不思議な雰囲気を一度聞いて実感してみてください。 

また、歌詞も英語のため翻訳を見た時に「あ〜こういう意味だったんだな」と2度楽しめるので本当にオススメです。

 

Miracle Milk

Miracle Milk

 

 

Millennium Mother

Millennium Mother

 

 

【これで美白になれ!】お肌にいちばん効果があるのは水分をとること!

f:id:noi_noinoi:20190319155528j:image

 

こんにちは、のいです。

 

化粧水も乳液もちゃんとしてるけど、肌が一向に良くならないという人はいませんか?

 

良くならないからと言ってどんどんどんどん高いものにも手を出してしまう。。。

 

もしかしたら荒れの原因は単純に水分量が足りてないからかもしれません。

 

 

【菊正宗で出来た化粧水】日本酒のフェイスケア商品の効能が素晴らしかった。

 

 

体からは常に水分が排出されている

f:id:noi_noinoi:20190319155845p:image

 

「体の70%は水分でできている」こんな言葉をよく耳にしませんか?

 

実際その通りで子供は体の70%、大人になると60%を水分で占めます。

 

そんな水分で満たされた体からは常に水分が排出されています。

 

たとえ動いていなくとも、生きているだけで私たちの体は水分を排出するのです。

 

汗やら尿やらはもちろんのこと、肌からも常に水分が蒸発して排出されているんです。

 

水分をあまりとっていないと肌はどうなるか

f:id:noi_noinoi:20190319155717p:image

 

結論から言いますと乾燥します。いくら化粧水を頑張っても乾燥します(マジで)

 

そりゃ体から毎日水分が2リットルくらい出てるのに、1リットルしか摂取していないとなると乾燥するのは当たり前です。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

なら毎日5リットルの水飲むわ!!これで私も美肌になる!!

 

水分をあまり取らないのもダメですが、取りすぎももちろんダメです。

 

取りすぎると逆にむくんじゃうんですよね。

 

むくむと二重が消え去って一重になっちゃったり、足が赤ちゃんみたいになったりします。

f:id:noi_noinoi:20190319133539j:image

こういうの!

だから取りすぎにも注意が必要です。

 

水分のとり方にも気をつけよう!

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

水飲むの忘れそうだから朝に1リットル飲んで夜に1リットル飲む!!

 

マジであかん。

ていうか普通に朝から水一気はしんどいでしょ。。

 

 

f:id:noi_noinoi:20190319135813j:image

コーヒーを抽出するときもゆっくり何回かに分けてお湯を入れないと溢れますよね?

 

私たちの体もそれと同じで1回に吸収できる量って言うのは決まってます。

 

だから一気に摂取するのではなく、数回に分けて水分は取りましょう。

 

一般的に2リットルを10回に分けて飲むといいとされてるよ!

 

水分摂取に1番良いのは水

 

先ほど2リットルくらいの水分をとろうね〜とお話しましたが、コーヒー2リットルとかになると話は変わります。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

朝にコーヒー、昼にジュース、夜にお酒で2リットル達成!

 

こんな感じではダメです。

健康に悪そうというのも確かですが、アルコールやカフェインには利尿作用があるんです。

 

つまり飲んでも飲んでも、尿という形で排出されちゃうんですね。

 

飲み会とかに行くとトイレによく行く人いますよね?それもお酒の利尿作用のせいなんですね。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

コーヒーとお酒はわかったけど、お茶もダメなの?

 

実はお茶にもカフェインが入ってるものがあるんです。

 

例えば紅茶や、緑茶、烏龍茶にはカフェインが入っていますね。

もちろんノンカフェイン烏龍茶みたいなものもありますよ。

 

お茶の中だと、麦茶とかはカフェインが入っていないので水分補給には最適ですね。

 

まあ結論として水を飲め!ということですね!!

 

まとめ

f:id:noi_noinoi:20190319155809j:image

 

  • 1日1.5〜2リットルの水を数回に分けて飲む
  • カフェイン・アルコールは水分補給にならない
  • もちろんちゃんと化粧水とかもしよう

 

今回話したことをまとめるとこんな感じです。

 

顔面のケア以前にやることがあるよというのを紹介しました。

 

これが出来ないといくらケアしても意味がありませんからね。。

 

ちなみに、最近はこんな自分の肌の水分量を図るものまであるみたいですね。

1度使ってみてはどうでしょうか?

 

美ルル belulu skin checker スキンチェッカー 肌チェッカー
 

 

【菊正宗で出来た化粧水】日本酒のフェイスケア商品の効能が素晴らしかった。

f:id:noi_noinoi:20190317165859j:image

 

こんにちは、のいです。

 

今回はこの前に購入した化粧水を紹介していこうと思います。

 

私は顔面の乾燥が本当に酷くて何もしない状態だと顔面砂漠なんですよ。。。

 

しかし、そんな私にもすごく効果が見られる商品でした!

 

使っていて「本当にいいなぁ皆も使って欲しいなぁ」と思ったので、すぐに記事にしました!

 

乾燥肌でなく逆に脂でしんどいという方にもお使い頂けるものとなっております。

(乾燥肌の方は高保湿verを使ってね)

 

500円から始めるメンズスキンケアのやり方!〜ニキビ・乾燥肌・脂性肌の方へ〜 - のいろぐ【NOILOG】

 

菊正宗 日本酒の化粧水

 

菊正宗 日本酒の化粧水 500ML

菊正宗 日本酒の化粧水 500ML

 

 

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

ふぇ!?日本酒!?私未成年だから無理だよ・・・。

 

まず名前でびっくりですよね。日本酒を顔や体に塗るっていう発想がないですもんね。

 

でも安心してください。日本酒といっても日本酒に含まれているコメ発酵液が入っているだけで、アルコールなんてもちろん入っていませんから。

 

私はあんまり知らなかったんですが今コメ発酵液がブームらしいですね。

なんか肌への浸透のしやすさが半端じゃないとかなんとか・・・。

 

下の記事に詳しくまとめられていましたのでコメ発酵液の作用について知りたい方はそちらからどうぞ。

米発酵液って何?どんな効果があるの?

 

ではそんな美容成分「コメ発酵液」が入った日本酒の化粧水について詳しく見ていきましょう。

 

保湿効果を持つ成分がたくさん含まれている

f:id:noi_noinoi:20190317170021p:image

 

化粧水といえば保湿。保湿力がなければいい化粧水とは言えませんよね。

 

この化粧水には先ほどのコメ発酵液に加えて、アミノ酸、プラセンタエキス、アルブチンなどの美容成分もたっぷり配合されています。

 

まぁ正直コメ発酵液が入っているだけで充分強いんですけどね。肌への浸透力が強いというのはおそらく使っていただくとわかるかと思います。

 

言葉で説明するのは難しいのですが、化粧水をぬってもすぐに乾かない。かといってべたべたするわけでもないんです。

 

使っていると、表面だけじゃなくて内面から保湿している感がすごく感じ取れましたね!

 

 肌にものすっごく優しいのと安全!

f:id:noi_noinoi:20190317170152p:image

 

コメ発酵液は昔から使われていてそれこそ数百年以上の歴史を持つ品物です。

化学的に合成されたものではなく、自然のものを使っているため肌にも優しいです。

 

食べれるものだしそりゃあ安全なわけだ。

 

肌がクッソ弱い私が1か月くらい使っても、何の肌荒れも起こしませんでしたので、本当にやさしいんだなぁと実感しました。

 

ちなみに私は、「乾燥肌用!」「敏感肌用!」みたいなのでも荒れちゃうときは荒れるような雑魚肌です。。。

 

 圧倒的コストパフォーマンスの良さ

f:id:noi_noinoi:20190317170252p:image

 

価格は1000円かからずの907円でお買い求めできます。(Amazonなら700円くらいになってたはず)

 

しかも500mlはいってその値段だから圧倒的コスパの良さ!老若男女みんな好きでしょ?この言葉。

 

だからもし、ちょっと自分には合わないかなぁと思ってもダメージが少なくすみます。

 

まぁそんなことにはならないと思いますが。。。

 

日本酒の香りが結構する

f:id:noi_noinoi:20190317170450p:image

 

この化粧水の唯一のデメリットになりうるのが、香りです。

 

日本酒配合の化粧水だから当たり前っちゃ当たり前なんですけど、日本酒のにおいがします!

 

しかも結構しっかりと香ってくるっていう。。。

 

別に「臭い!」という訳ではありませんが、日本酒の香りがどうしてもダメという方には臭いと感じると思います。

 

しかし、顔に塗って3秒も経てば日本酒の香りもどこかへいってしまうので、3秒くらい我慢しましょう!

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

個人的には日本酒よりきつくなくて、いい匂いだったよ〜。

 

他の日本酒フェイスケア商品たち

 

このシリーズは品揃えも豊富です。全部紹介していたら読むのに飽きちゃうと思うのでパパッと紹介していきます。

 

ちなみに、基本的には先ほど紹介した化粧水と同じ成分が配合されていますので効能も同じです。

 

日本酒のメイク落とし

 

菊正宗 日本酒の化粧水 500ML

菊正宗 日本酒の化粧水 500ML

 

 

はい!メイク落としです!ジェルになっていてお肌との摩擦も少なく、肌に優しいものになってます。

 

手や顔が濡れていても使えるということから風呂に入りながら使えるので、便利ですね。

 

こちらは200g入っていて700円となっております。

 

日本酒の洗顔料

 

菊正宗 日本酒の洗顔料 200g

菊正宗 日本酒の洗顔料 200g

 

 

はい!こちらは顔を洗うやつ!

洗った後も突っ張ることなくしっとりした仕上がりになります。

 

使う際は洗顔フォームなどでしっかりと泡立ててから使うと効果倍増です!

 

これもお安く、200g入っていて587円となっております。

 

日本酒の乳液RN 

 

菊正宗 日本酒の乳液 380ml

菊正宗 日本酒の乳液 380ml

 

 

化粧水でしっかりと肌に水分を与えたところにフタをする乳液!

 

乳液は本当に大事です!

 

いくら化粧水を塗りたくってヒタヒタにしたとしても、乳液をしなかったら蒸発してしまいますもんね。

 

こちらは380mlで798円となっております。

 

日本酒のクリーム

 

菊正宗 日本酒のクリーム 150g

菊正宗 日本酒のクリーム 150g

 

 

保湿が足りないよ〜!という方向けの保湿クリームです。

 

全体に塗っても良し!

それか、乾燥が気になる部分だけピンポイントで塗るのもいいと思います。特に鼻とかかな?

 

値段は150gで900円となっております。

 

日本酒の美容液

 

菊正宗 日本酒の美容液 150ml

菊正宗 日本酒の美容液 150ml

 

 

12種のアミノ酸、3種のセラミド、2種のビタミンC誘導体、プラセンタエキス、アルブチンコメ発酵液に加えて配合されています。

 

化粧水の後に気になる部分につけてください。ふっくらとしたハリのあるお肌に仕上がります。

 

値段は先程の商品たちより少し値が張り、150mlで1750円となっております。

 

日本酒のフェイスマスク32枚入 

 

菊正宗 日本酒のフェイスマスク 32枚入

菊正宗 日本酒のフェイスマスク 32枚入

 

 

ラストはフェイスマスク!いわゆるパックというものですね。

 

今まで紹介してきた美容成分を時間をかけてしっかりと肌に浸透させてくれます。

 

着け心地も、肌触りの良いシートになっていますので、付けていて嫌な感じというのはありませんでした。

 

値段は32枚入で1136円となっております。1枚35円ほどなのでかなり安いのではないでしょうか?

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

これなら週末だけでなく毎日つけることができるね!

 

まとめ

 

今回はお酒の成分が入った化粧品たちを紹介しました。

 

最近肌荒れで悩んでる。。。という方は是非一度お試しください。

 

Amazonならまとめて買うと送料が無料になるということもありますので、参考にしてみてください。

 

 

菊正宗 日本酒の化粧水 500ML

菊正宗 日本酒の化粧水 500ML

 

 

 

【危険】明晰夢を見るためのゆめにっきがとても危険な件

f:id:noi_noinoi:20190316113605p:image

 

こんにちは、のいです。

 

半覚醒しながら夢を見ることで、夢の中で自由に行動ができるのが

「明晰夢」というものです。

 

これができれば、毎日寝る時がすごく楽しみになりそうですね。

そんな明晰夢をみる方法については前回紹介しましたので、そちらの記事を見てみてください。

 

ゆめにっきを使って明晰夢を見る方法!夢の中で自由に遊べる…かも? 

 

実は、このゆめにっきには少しだけ危ない要素が含まれてるんです。だから前回紹介した時も、自己責任でお願いしますといったんです。

 

今回はそんなゆめにっきが危険な理由についてまとめましたので、ひとつずつ紹介していきたいと思います。

 

 

嫌な夢や悪夢をみても忘れることができない

f:id:noi_noinoi:20190316114249p:image

 

普通の状態なら悪夢をみたとしても数日で忘れることができます。

しかしゆめにっきをつけていると、夢が鮮明化されているため忘れることが難しくなっています。

 

楽しい夢ならいいんですけど、トラウマレベルの残酷な夢などもしっかり刻み込まれてしまうため要注意です。

 

さらに、ゆめにっきをつけていると文章や絵としても悪夢が残っているため、より忘れることができなくなります。

 

夢が抽象的でなくだんだん現実味を帯びてくる

 

ゆめにっきについての記事でも説明したのですが、ゆめにっきをつけていると寝ている間も脳が少し活性化するようになるんです。

 

f:id:noi_noinoi:20190314064411p:plain

 

この画像を見ていただけるとわかりやすいかな。明晰夢の時は通常の時よりも活性化部分が大きいのがわかりますね。

 

通常だと抽象的な夢がゆめにっきをつけていると、よりリアルに近づくんです(脳が活性化されているため)。

 

これも良い夢ならいいですが残酷な悪夢などもよりリアルに感じてしまうので嫌ですね。。。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

普通に夢がトラウマになっちゃいそう。。。

 

 寝ても寝ても全然休んだ気にならない

f:id:noi_noinoi:20190316113746p:image

 

普通、いくら仕事や学校で疲れても寝ることで「今日も頑張ろう」となります。

それが睡眠ですし、睡眠の偉大なところでもあります。

 

しかし、「ゆめにっきを付ける=寝ている間も脳が活性化されいる」ということです。

ということは。。。?

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

寝ても寝ても休まらない!!逆に疲れる!?

 

そうです!そういうことなんです。

 

普通寝ている間って、脳が記憶や考え事を整理してくれてるんです。

だから嫌なことがあっても寝たら忘れる〜という人が出てくるんですね。

 

でも脳が活性化されていると寝ている間も無意識的に音やにおいを自動処理してしまうんです。

つまり脳のやる仕事が増えると考えてみてください。

 

そりゃあ寝ても寝てもあまり体力が回復しないわけですよ。。。

 

夢と現実の区別がつかなくなる

 

これがゆめにっきの最も怖いところだし、1番起こりやすい症状と言えます。

上記の3つが全然可愛く見えてくるレベルです。。。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

さっきまでのはただの余興ってわけだね

 

 「夢と現実の違いがわからなくなる」これを聞いて大抵の方は「そんなわけないじゃん」と思うと思います。

 

さすがに、ゲームや映画みたいに夢と思って犯罪を起こしたら現実だった〜みたいなことはないですよ。

 

しかし夢を見た数日後あれ?◯◯したのって夢だっけ?現実だっけ?というふうになることはあります。

 

もうこの時点で夢と現実の境目が薄くなっているのがわかりますね。

 

夢の中で水着を買おうとしているとき「あ、これは夢だ」と気づいたので、「この水着着て、海に行きた~い」と念じたら海のシーンに切り替わりました。めちゃ楽しく遊びまくり、起床してからもいい気分だったのですが…

数日たって、「あれ?この記憶は現実だっけ?それとも夢だったっけ???」と混乱することが増えていることに気づきました。全身から血の気がひきましたよ汗汗汗

夢日記ってつけるとヤバイんですか? Yahoo!知恵袋

 

実際に調べてみるとこういうことに会った人が続出しています。

 

これがもっとひどくなると、友達と話していても全然話がかみ合わなくなりこいつは狂っていると思われてしまうんです。

 

ゆめにっきをつけると狂うと言われているのはこれが原因ですね。

 

まとめ

f:id:noi_noinoi:20190316113624j:image

 

  • 夢と現実の区別がつかなくなる。
  • 寝ても寝ても回復しない。
  • 悪夢でさえもリアルになる。
  • 悪夢を見ても忘れられない。 

 

ゆめにっきの怖いところを簡単にまとめるとこんな感じです。

 

確かに夢のなかで自由に行動できるというのは憧れます。

しかし、危険なところや怖いところもあるんだよということを知っていただけたら幸いです。

 

ゆめにっきを使って明晰夢を見る方法!夢の中で自由に遊べる…かも?

 

ゆめにっきを使って明晰夢を見る方法!夢の中で自由に遊べる…かも?

f:id:noi_noinoi:20190314073800p:image

 

みなさんを見てますか?

将来の夢とかじゃなくて寝てる時に勝手に見るアレです。

 

多分1回は見たことあると思います。夢を見たことない人がいたら会ってみたいくらいです。。

 

その夢の中で自由に行動出来たらきっと楽しいでしょうね~。

夢の中ならハンバーガー100個食べたり、芸能人に会ったりなんでも出来ます!

 

そこで今回は夢の中でも覚醒(自由に動ける)することができる方法を紹介していきます。

 

 

 

明晰夢とは?

f:id:noi_noinoi:20190314080604j:image

 

明晰夢とは夢の中で「これは夢だな」と自覚している状態のことをいいます。

 

普通の人なら自覚することなんか出来ませんよね。

 

だから悪夢を見た時に恐怖で目を覚ましたり、良い夢を見た後に現実に戻ってガッカリしたりするんです。

 

明晰夢の仕組み

 

普通は睡眠している時、脳もみんなと同じでおやすみしています。

そのため寝ている間は考え事などもできない状態になってます。

 

しかし明晰夢の場合は脳がちょっとだけ活動状態にあるんですね。

 

脳内において思考・意識・長期記憶などに関わる前頭葉などが、海馬などと連携して、覚醒時に入力された情報を整理する前段階(夢)において、前頭葉が半覚醒状態のために起こると考えられ、明晰夢の内容は見ている本人がある程度コントロールしたり、悪夢を自分の望む内容(厳密に言えば無意識的な夢と意識的な想像の中間的な状態)に変えたり、思い描いた通りのことを(実現可能な範囲内で)覚醒時に体験したりすることが可能である。

明晰夢 - Wikipedia

 

f:id:noi_noinoi:20190314064411p:image

 

下手くそなイラストで申し訳ないですが、これが各々の脳みその状態を示しています。

 

見てわかる通り明晰夢の場合は普通に寝ている時と違い、赤みが多いですよね。

つまり明晰夢の時は、普通にねてる時よりも脳が少し起きているということです。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

このおかげで夢の中で自由にできるのかぁ

 

では、次は実際にその明晰夢を見る方法を紹介していきます!

明晰夢を見る方法

 

明晰夢を見るには先程も言いましたが「夢の中で夢ということを自覚する」ということがとても重要になります。

 

つまり夢の中で自覚さえできれば誰でも明晰夢を見ることが出来るんです。

 

でも簡単に言いましたが、めっちゃくちゃ難しいし、できるまで時間がかかるんですね。

 

たいていの人は自覚すると共に目を覚ましちゃうんですよ。そんな経験ありませんか?

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

あ、確かに怖い夢見た時目を覚ましてから「夢でよかったぁ」ってなったもん!

 

そうですよね〜起きちゃいますよね。だから、明晰夢を見るためにはまず夢に慣れる必要があるんです。

 

 

明晰夢を見るためにゆめにっきをつけよう!

f:id:noi_noinoi:20190314080119j:image

 

夢って時間とともにすぐに忘れちゃいますよね。1週間前の夢なんてもう絶対思い出せません。

 

これじゃあいつまでたっても夢を夢と自覚することができません。

 

そこで、夢を自覚するために夢の記録をつけることが明晰夢への第一歩になります。

それが「ゆめにっき」というものです。

 

ゆめにっきでは起きた瞬間、日記帳に夢の内容を書き込んでいきます。

文法なんてぐちゃぐちゃでも構いませんからとりあえず書きましょう。描いて描いて描きまくります!

 

そうすることで時間が経っても夢の内容を鮮明に思い出すことができますもんね。

 

これを継続することで夢の中で夢と自覚することができるようになります。

 

ゆめにっきをスマホでつけてはいけない

 

今の時代日記帳なんてなくてもアプリで事足ります。

普通の日記帳ならそれで構わないんですがゆめにっきをつける際は紙の日記帳でなければなりません。

 

理由は大きく2つあります。

 

①スマホの日記だと寝ちゃう

 

まずひとつめ!

これは私の経験談なんですが、枕元にスマホがある場合つけてる途中に寝ちゃいます!本当に寝ちゃいます。書かないといけないってわかってても睡魔には負けてしまいます。。。

 

起きたらすぐつけないといけないのに寝ちゃったらもうおしまいです。

 

スマホの日記帳だと寝転びながらでもつけれるため非常に危険ですね。。。

 

だから寝ないためには1回起き上がって紙の日記帳に書く必要があります。

 

実際に紙に書くことで目もさえてきますしね。

 

②紙だと絵で夢を表せる

 

 つぎにふたつめ!

実際の夢の内容ってほんっっとにめちゃくちゃな時があります。

 

そんな夢の内容を半覚醒状態で言葉に表すなんて至難の業です。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

夢って「ラーメン食べた」とかみたいに単純じゃなくて複雑だもんね。

 

そこで夢の内容を絵にすると結構楽になります。

脳に残っている夢の内容をそのまま紙に転写すればいいだけですから。

 

だから言葉や時には絵で表せるように紙の日記帳に書いていきましょう。

 

出版社/メーカー:アピカ

まとめ

f:id:noi_noinoi:20190314080541j:image

 

  • 明晰夢とは半覚醒状態で見る夢のこと
  • 夢を夢と自覚することが必要
  • 夢の内容を日記帳に書き込もう
  • スマホの日記帳より紙に書こう

 

今回の記事をまとめるとこんな感じです。

今回は珍しく結構オカルティックなものとなりましたね。

 

あ、あとこの明晰夢を見る方法に関してはあくまでも自己責任でお願い致します。

 

ビックシルエットが特徴の韓国ファッションブランド「neos」を紹介するよ!

f:id:noi_noinoi:20190312100532j:image

 

こんにちは、のいです。

皆さん服買う時って通販ですか?それともお店で直接買いますか?

 

ちなみに私は通販で買うことが結構多いです。8割くらいは通販かな?引きこもり癖が酷くて通販ですぐ買っちゃいます。。。

 

いつもZOZOTOWNっていうアプリで服を見たり買ったりしてるんですが久々にめっちゃ可愛いブランドを見つけたので紹介します!

 

500円から始めるメンズスキンケアのやり方!〜ニキビ・乾燥肌・脂性肌の方へ〜 - のいろぐ【NOILOG】

 

 

 

韓国のファッションブランド「neos」

 

実は日本じゃなくて韓国発端のブランドなんです。韓国の服は本当におしゃれですから期待が高まりますね。

 

このブランドの服はほとんどがユニセックス、つまり男女ともに着ることが出来るものになってます。

 

だからカップルでのペアルックとかもしやすいんじゃないでしょうか?

 

どんなデザインになってるのか

 

さすが同じアジアなだけあって、日本とデザインも似ているところが多々ありますね。

 

日本では1~2年前からビックシルエットのものが流行しているのですが、neosもそれを取り入れていておしゃれなものに仕上がっています。

 

デザインは全体的に個性的なものになっていてあまり被りにくいんじゃないかなぁと感じました。

 

価格帯

 

これが正直1番気になるとこですよね。

皆さんが何円からが高いと感じるのかわかりませんが、私的には安くも高くもないという印象ですね。

 

  • 夏もののTシャツが3000円前後
  • 春・秋もののシャツやアウターが5000~8000円
  • 冬もののごつめのアウターが10000円前後

 

価格帯はこんな感じになっています。どうでしょう?高いんですかね。それとも安めなのかな。

 

ただ、ZOZOTOWNで頻繁にセールやクーポンが発行されているため、この値段より少なくとも1000円引きくらいのお値段で買うことができます。

 

【10代から30代】安くて可愛い韓国ファッションサイトをメンズ・レディースに分けて紹介!

 

私がおすすめするneosの商品4選

f:id:noi_noinoi:20190312105607j:image

 

私がこれまで買ってきたneosの服で特によかったなぁと思うものを紹介していきます。

 

できるだけ男の子にも女の子にも来てもらいたいためユニセックスのものを選びました!

 

商品の名前をクリックすれば商品ページへ飛びますのでよろしければ見てみてください。

 

①ミリタリー MA-1 ジャケット

f:id:noi_noinoi:20190312112918j:plain

 

これは秋もしくは春用のアウターですね。

ブラック・カーキ・ネイビーの3色で展開されています。

 

これの激推しポイントは左腕についてる赤いリボンみたいなものです!

 

単色のアウターだったらちょっと物寂しい感がありますが、リボンがそれを払拭するアクセントとして機能していてすごく良いです!

 

合わせ方も何にでも合います。中にTシャツを着るだけでもかっこいいかつ可愛いのでおすすめです!

 

②ビッグシルエット ニットカットソー

f:id:noi_noinoi:20190312113212j:plain


 

これは夏以外なら着れるニットですね。neos特有のビックシルエットが顕著に現れている商品です。

 

これはかっこいいと言うより可愛いよりのものになりますので、かっこいい「漢」を目指してる方にはおすすめできないかも。。。

 

この商品の激推しポイントは、肩から腕にかけてのサイズ感です。

 

肩のラインが普通よりも落ちていて非常にゆったりとした印象をもたせます。

 

そして、袖が腕に比べて広がっています。メンズでは少し珍しいですね。このふたつのポイントで着た人を柔らかい雰囲気にしてくれます。

 

③ルーズシルエットドロップショルダーワイドポロシャツ

f:id:noi_noinoi:20190312113341j:plain

 

この服は暖かい季節用のものとなっています。まぁ半袖なので当たり前ですが。。

 

これもちょっとビックシルエットが入っていて柔らかい印象です。

 

これの良いところは通気性です!夏になると、もうなるべく服なんか着ていたくないですよね。

 

生地がほんとうに空気をよく通してくれて汗も溜まりにくいですし、何よりも夏でも快適に着ることができます。

 

ビックシルエットということで袖部分も普通のポロシャツに比べて大きいため、涼しいですね。

 

真夏のあっつい日は、本当にこのシャツをおすすめします。

 

④ワイドシルエット ビッグチェックシャツ

 f:id:noi_noinoi:20190312113444j:plain

これは秋とか冬用のアウターですね。

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

え。。。チェックシャツってダサいの代名詞じゃないの?

 

これ本当に言いたかったんですがチェックシャツは決してダサくないですよ!?

だから理系の皆さん安心してくださいね。

 

これのベージュ色とかは秋って感じですごく秋の景色に映えますしね。

 

これの推しポイントは生地です。アップの写真を見ていただければわかる通り普通のシャツの生地じゃないんですよ〜。

 

どっちかというとニットよりのもこもこした生地になっています。

だから秋ならこれ1枚でもすごく暖かいんですよね。

 

お店はどこにあるの?

f:id:noi_noinoi:20190312114221j:plain


 

残念ながらお店というものはなく、通販だけのものになってるです。

日本だと主にZOZOTOWNから買うことができます。

 

だから試着しないと気が済まないって人にとってはそこが残念なポイントですね。

 

このブランドが人気になったら主要都市にだけでもいいからお店を出して欲しいと願う限りです。。。

 

まとめ

 

今回は私が最近は着まくってる可愛い韓国ブランドの紹介でした!

 

デザインもそうですが生地もとても良いのでぜひ着てみてくださいね。

 

 

昼夜逆転するとどうなるの?昼夜逆転を生活をして感じたことをまとめてみた。

f:id:noi_noinoi:20190311060005p:plain

 

こんにちは、のいです。


突然なんですがこの前こんな記事を書いたばかりなのに、春休みをいいことに昼夜逆転してしまいました。。。

www.noilog.com

 

では、今回はそんな昼夜逆転生活を送って実際に感じたことを話していきます。

 

先に言っておきますが良くないことばかりです。だから皆さんは私のように昼夜逆転しないでくださいね!

 

 

 

肌がものすごく荒れる

 

これです!本当に肌がスラム街並みの治安になります。

多分実感したのは昼夜逆転生活を送り始めて3日目くらいですかね〜。

 

私の肌はもともとすごく荒れやすいのでケアは結構してました。それで荒れたりせずに済んでいましたが、昼夜逆転をへて一気に荒れ出しましたね。

 

ニキビができたとかではなく全体的にダメージを受けたって感じです。特に目の下がポツポツと赤くなりました。

 

ケアは昼夜逆転してもしていたのでやっぱ昼夜逆転が原因かなぁと思います。

そしてやっと、ちょっとこれでは肌が壊滅してしまうなと思い昼夜逆転を治そうと決意しました。

 

それと同時に荒れた部分に希釈したオロナインを塗って寝たりして頑張って治療してます。。。

 

【第2類医薬品】オロナインH軟膏 100g

 

 

人とのお出かけがある日はつらい

f:id:noi_noinoi:20190311055109j:plain

 

これも昼夜逆転している人ならわかってくれると思います。

 

昼夜逆転しているとだいたい起きるのが13時とか、遅い時だと15時くらいです。

もうその時点で普通の人と時間感覚が違ってきます。

 

遊ぶ相手が昼夜逆転してる人ならいいですけど、普通の人と遊ぶ場合はだいたい昼ごろから遊びますよね。

 

「12時に◯◯集合ね〜」と言われても「え、私寝てる。。。」となってしまいます。

 

でも昼夜逆転なんかを理由に断るわけにもいかず遊ぶわけですよ。

 

6時に寝て10時に起きます。はい、眠たいです。いつもは9時間ぐらい寝てたのにいきなり4時間睡眠です。睡眠が足りない。。。

 

遊んでる時も常に睡魔が襲ってきて全然遊びに集中できません!頭の中が「眠い」で埋め尽くされていますもん。

 

これが昼夜逆転しているとつらい瞬間のひとつですね。

 

寝すぎて逆にしんどくなる

f:id:noi_noinoi:20190311055048j:plain

 

日々の疲労を回復させてくれる睡眠。部活で疲れても、仕事で疲れても8時間の睡眠さえあれば一気に回復します。

 

こんなどんな薬にも代えがたい睡眠ですが、とりすぎるとどうやら良くないようです。

 

どんなに効果がある薬もとりすぎはやはりになるようですね。当たり前です。

医者から処方された1日1錠のお薬を一気飲みしたらそりゃあ体に有害なものになります。

 

 寝過ぎると二日酔いとよく似た状態になる。科学者はそれを睡眠酩酊」と呼んでいるが、アルコールが引き起こすダメージとは少々異なっていて、見当違いな「寝だめ」をすることで1日のサイクルを司る脳の部分が混乱し、体が重く感じるようになる。

体内のリズムは24時間周期にセットされている。これは視床下部に固まっている細胞の集団で、空腹や喉の渇きや汗などをコントロールする、脳の原始的部分によるものだ。目から入ってくる光の信号が主なきっかけとなって、この“ペースメーカー”は朝であることを認識し化学的なメッセージを送り、体内の細胞の時計を合わせる。

科学者の説明では、エネルギーの配分を細胞に伝えるためにこのペースメーカーが進化したという。寝過ぎてしまうとその生体時計が狂い、実際の状況とは違ったことを細胞に伝え始める。そしてこれが疲労の感覚を引き起こす。これは時差ぼけの仕組みと似ている。

なぜ寝過ぎると逆に疲れてしまうのか:研究結果 |WIRED.jp

 

もう、寝すぎは体に良くないと科学的にも証明されているんですね。

 

昼夜逆転していると用事がない日は何時までも寝てしまいます。

ひどい時だと1日の半分を睡眠に費やすことも。。。

 

確かに上記の記事のように二日酔いのような気持ち悪さ、気だるさはすごく感じますね。

 

食欲が失せる

 

普段の私は結構食べるほうなんですよ。ラーメン食べた後に家の晩御飯食べても平気なくらいは食べます。

 

しかし昼夜逆転してからというもの食欲が全然わかないんですよね。別に出されたものは食べれますが、好き好んで食べようとしないって感覚です。

 

1日に1食しか食べなくても、お腹が空いたという感覚に襲われることはなく「まぁ、ちょっとは空いてるけど平気かな」という心境になってしまいます。

 

普段なら空きすぎて冷蔵庫の食べ物をあさってしまうと思うんですが・・・。

 

この食べなくても平気という状態はおそらく良くないと思いますので、なるべく普段通り食べるようにはしてます。

 

まとめ

 

  • 肌がすごく荒れ、普段のケアでは治らない
  • 寝すぎて逆にしんどくなる
  • 食欲がなくなる

 

昼夜逆転生活を数日送って感じたことをまとめてみました。

確かにメリットもありますがデメリットのほうが大きいと改めて感じましたね。

 

皆さんは私のような昼夜逆転生活を送らないように。。。

 

もしもうすでに昼夜逆転してるよ〜という方は一緒に昼夜逆転を治していきましょうね!

 

 

昼夜逆転の原因と誰でも一瞬で昼夜逆転を治す方法! - のいろーぐ

【鼻水が一瞬で治る!?】花粉症は注射で治せ!2種類の注射療法を紹介してみた。

f:id:noi_noinoi:20190311022748p:plain

こんにちは、のいです。

最近は暖かくなってきて冬がようやく終わりそうだなぁって感じです。

 

暖かくなるのはいいんですがこの時期になると気になるのが花粉ですよね。

 

花粉症じゃない人達にとっては無縁だと思うんですが、花粉症だと辛い辛いこと限りなしです!

 

では、今日はそんな花粉症を注射で治療するというものを紹介します!

 

 

花粉症を治療する2種類の注射

 

花粉症を治す注射には2つの種類があります。

2つとも主に「スギ花粉」に対して効果のあるものたちです。

 

それではひとつずつ紹介していきますね。

 

①アレルゲン免疫療法

 

まず花粉症ってアレルギー反応が起きて鼻水やくしゃみがでるんですよね。

もっというと、アレルギーっていうのはある物質に対して過剰に体が反応してしまうことをいうんです。

 

つまりバイキンマン1体に対して50体のアンパンマンで迎え撃ったみたいな認識で覚えてくれれば大丈夫です。

 

そしてバイキンマンへの反応が過剰すぎて迎え撃ったはずのアンパンマン自体が有害な物質に変わってしまうんです

これが俗に言うアレルギーです。

 

アレルゲン免疫療法というのは簡単に言うと、花粉のエキスを体内に入れて過剰に反応してしまった免疫を普通の状態に戻そうというものです。

 

一気に体内に入れるともちろん危険なため何回かに分けてする必要があります。

そのため治療期間も3〜5年と長く、かつ通院も必要になるのが欠点ですね。

 

②ステロイド注射

 

もうひとつの治療法はステロイドを使ったものになります。

 

まずステロイドがなにかをお話ししますね。

 

ステロイドとは、副腎(両方の腎臓の上端にあります)から作られる副腎皮質ホルモンの1つです。 ステロイドホルモンを薬として使用すると、体の中の炎症を抑えたり、体の免疫力を抑制したりする作用があり、さまざまな疾患の治療に使われています。 副作用も多いため、注意が必要な薬です。

http://www.twmu.ac.jp/NEP/steroid.html

 

つまりは炎症してる部位や免疫が過剰に反応してるところに効くものということですね!

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

あれ?ステロイドって聞いたことある!薬局にあったよ!

 

 

そうですね。薬局でもステロイド配合の点鼻薬がよく見受けられますよね。

 

 

【指定第2類医薬品】コンタック鼻炎スプレー<季節性アレルギー専用> 10mL ※セルフメディケーション税制対象商品

【指定第2類医薬品】コンタック鼻炎スプレー<季節性アレルギー専用> 10mL ※セルフメディケーション税制対象商品

  • 出版社/メーカー: グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
  • 発売日: 2010/12/07
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • この商品を含むブログを見る
 

 

これをすると一瞬で鼻づまりがどこかに消えるんですよね〜。高校生の時鼻炎がひどくってこれを愛用してたのを覚えています。

 

じゃあステロイド注射ってなんなの?

 

上記のようにステロイドは花粉症などに対して絶大な効果を示すわけです。

だからそんなものを注射するとどうなっちゃうでしょう?

 

そうです。花粉症の症状が一瞬で抑えられるんですね。

注射した翌日からはお鼻開通で過ごすことができます。

 

ステロイドの欠点

f:id:noi_noinoi:20190311112315j:plain

 

 

f:id:noi_noinoi:20190306100954p:plain

みんながステロイド注射すれば花粉症はなくなるね!

 

ステロイド・・・一見いいとこ尽くしですがこれにも欠点があります。

 

それはステロイド注射をしていても花粉症は永遠に治らないということです。

 

あくまでも一時的に花粉症の症状を抑えることしかできないんです。

だから効能期間の3ヶ月をすぎるとまたあの辛い鼻水生活の幕開けとなるんですよ。

 

さらにステロイド注射を続けるともちろん体への負担も積み重なって大きなものとなります。

 

 

  • 基本的にステロイドを注射は一時しのぎにしかならない
  • 体への負担がすくなからずある

 

まとめるとステロイド注射の欠点はこんな感じですね。

だから「一瞬で治る」という言葉に惑わされないで欠点もあるよ〜ということも知っておいてください。

 

まとめ

 

今回は2つの注射療法を紹介しました。

 

完治まで3〜5年かかるけど花粉症を治すことができる「アレルゲン免疫療法」。

 

注射の翌日には花粉症の症状はなくなるが3ヶ月しか効果が持続しない「ステロイド注射」。

 

 

とりあえず一刻も早く鼻水を抑えたいという方はステロイド注射を。

 

逆に長くかかってもいいから完全に治したいという方はアレルゲン免疫療法を選んだらいいと思います。

 だから皆さま個人に合うほうをお選びくださいね。

 

 

文系が情報学部に入って味わった苦労と現在の状況・・・。

f:id:noi_noinoi:20190308235106p:image

 

こんにちは、のいです。

プロフィールにも書いてあるとおり私現役の大学生なんですよ(n回目)

 

大学の中でも情報学部という珍しい(?)学部で、しかもバリバリの文系で入学したんですよ!

 

だからこの前「文系でも情報学部に入れるのか」ということについて話したんですけどね。

 

www.noilog.com

 

 

で!今回は実際に入ってから感じた情報学部に入って苦労したことについて話したいと思います。

 

そう!体験談ですよ!高校生や大学入学前の方は是非参考にしてみてくださいね!

 

 

 

そもそもなぜ情報学部に入ったのか

 

f:id:noi_noinoi:20190225131008p:plain

文系なのになんで情報学部にしたの?

別に法学部や経済学部とかあったのに。。。

 

  • 昔からパソコンをよく使ってたから。
  • 情報系が活躍すると聞いて。
  • シンプルにかっこよくないですか? 

 

こんな感じの何てことのないしょうもない理由です。

今となっては「もうちょっと考えてから決めろよ!」とも思いますが。。。

まぁ結果的に大学選びは正しかったので良かったですが。

 

「税理士になるんだ!」

「医者になって患者を救いたい」

「西洋史を深くまで研究したい」

 

このように将来のやりたいことが明確になっていて、それにあった大学を選べる方本当に尊敬します!

高校まで将来について全然考えていませんでしたから。。。

 

情報系学部に入って苦労した3つのこと

 

情報系学部に限らずどこの大学に入っても苦労することはしますよね〜。

なんたって新天地にひとり投げ込まれるわけですから。

 

そこで、私が情報学部ということで情報系学部に入って苦労したことを2つ紹介していきたいと思います。

 

あくまで私個人のお話なので多めにみてくださいね。。。

 

①プログラミングの理解に苦労する

 

情報系学部というとプログラミングというイメージがあると思います。

そして私にもそのイメージが入学する前ありました。

 

だからもちろん、プログラミングは必修でやるだろうなぁとは思ってましたが。。。

 

f:id:noi_noinoi:20190227032450p:plain

ムズカシィィ!なにをやってるのかまっっっったくわからん!!

 

本当にわかんないです。受験期よりも脳みそを回転させても疲れるだけで理解できないです。

プログラミングに向いてない人だとこうなっちゃうんですね〜。。。

 

 プログラミングって「カタカタカタッターン!」ってやっててかっこいいものだと思ってました(偏見)

 

しかも私の学校は3種類くらいの言語を一気に学ぶのでごっちゃごちゃになってしまうんですよね。

 

「パソコンが得意=プログラミングができる」とはならないので気をつけて下さいね。

プログラミングに「パソコンが得意」が必須条件なだけですよ!

 

②暗記だけでテストを乗り越えられない

 

文系の私は高校まで「暗記」=「最強の武器」だと思ってました。

しかし初テストで見事にその武器は打ち壊されましたね。

 

そりゃまぁ7割くらいの授業が暗記で乗り越えられるんですけど、たまに暗記だけじゃなくて概念を理解しないと落単するものがあって。。。

 

すんなり理解できたらいいですよ?

しかしこれが自分に全く合わないものだと本当に概念の理解に時間がかかります。

授業ちゃんと受けててこれですから、サボったら終わっちゃいます。。。落単して人生バイバイってなります。

 

理系の皆さんは高校の頃からこんなことしてたんですね。本当にお疲れ様です。

大学生になってやっと理系様の偉大さがわかりました。

 

 

現在はどうなってるの?

 

そんな「苦労」を抱えて今現在どうなってるかというと。。。

 

なんとか耐えてます!!

 

先ほど挙げたのは2つとも勉強に関することですよね。

 

まぁ難しいのは確かなんですが、とりあえず数をこなして理解に落とし込んでる状況です。それで今のうちは耐えていますね。いつ置いていかれるのやら。。。

 

しかし二回生・三回生となると受ける授業がより専門的になってきます。だからこの辺から本当に自分のやりたいことができるのでしょう。

 

まとめ

 

  • プログラミングがとにかくつらい
  • 暗記だけでは通用しないものがある
  • 上回生になると自分の学びたいことが本当の意味で学べる

 

今回の記事を簡単にまとまるとこんな感じです!

 

今回は情報学部のネガティブなゾーンばかり書きましたがもちろんいいところもありますよ!

でも苦手なことも最初のうちはしないとダメだよって話です!

 

今回出てきた「暗記」なんですが、私の得意分野でこちらの記事でも紹介してますので是非見てみてくださいね。

 

www.noilog.com

数学ができない文系でも情報学部に入れるって本当?情報学部生がおすすめする文系でも入れる情報学部!

f:id:noi_noinoi:20190308011907p:plain


こんにちは、のいです。

 

みなさんはもう今年の大学の出願状況倍率見ましたか?

今まで大して高くなかった情報学部類の倍率がかなり上がっています。

 

確かにこれからは情報系が役に立つと言われているだけありますね。

 

じゃたその情報学部って文系でも入れるの?と思う方たくさんいると思います。

 

数学は苦手だけどパソコンは好きっていうのはあるあるですからね。

 

今回はそんな文系の情報学部について見ていきます。

 

 

 

情報学部って文系でも入れるの?

f:id:noi_noinoi:20190308014514j:plain

 

結論から言いますと、文系でも入れます

 

ただし、入れますがもちろん入れないところの方が多いのが現実です。

 

やはり、情報学部には数3や理科科目が必須なところは多いですからね。

 

ちなみに入れるところは大体文理混合なので、周りがみんな理系に強いという訳ではありませんので安心してください。

 

ちなみに、ここでいう文系は理系科目が苦手ということではなくて、受験に文系科目しか使わない人のことを言います。

 

文系で情報学部に入れる大学

 

文系で情報学部。つまり受験に数3や理科などの理系範囲を含まない情報学部のことですね。 

 

調べてみると色々ありましたが、ここでは私がその中でもいいなと思った大学を2つ紹介します。

 

①筑波大学情報学群知識情報・図書館学類

 

f:id:noi_noinoi:20190227032450p:plain

んーーー長い!名前が漢字のみでかつ長い!

 

この大学は聞いたことある人も多いのではないでしょうか?いわゆる筑波大ですね。

 

この大学で学ぶのは知識・情報の蓄積や流通の成り立ちやシステムのあり方です。

 

んーと。。つまりどういうこと?

 

今の世界ありとあらゆる情報で埋め尽くされてるじゃないですか。主にインターネットの中にですね。

 

その膨大な情報たちをどうやって有効に利用・分析するの?ということについて学びます。

 

パンフレットから卒業研究を見てみると、「小説のデータから表紙を自動生成する」ということをしていました。

 

これこそ先程の、膨大な情報を有効に分析し利用したものですね。

 

②関西大学総合情報学部

 

関西で有名な私立大学ですね。あの関関同立の1つに数えられています。

ここにも筑波大同様文系でも入れる情報学部があります。

 

ザ・情報学部といったプログラミングばかりではなく、Webデザインや筑波大のような情報分析など個人にあったものを学べます。

 

ただキャンパスが駅からもかなり遠くバスで行かなければならないため立地は良いとはいえません。

 

文系ではいると入ってから大変って本当?

f:id:noi_noinoi:20190308014449j:plain

 

f:id:noi_noinoi:20190227032450p:plain

いざ入ったらついていけなくなりそう。。。

 

私自身、これは大学に入る前にすごく心配してました。

 

でも実際は理系科目をとらなくても卒業できる予定です。(これは大学にもよりますが)

 

仮に取らないといけないとなっても、単位をとるくらいなら何とかなります。もちろんサボってしまうと落単しますが。。。

 

どうしても理系科目は取りたくないという方は、あらかじめ必修科目を確認してから大学を決めましょう。

 

大学の必修科目や受けれる授業はインターネットで簡単に見れますので是非確認してみてください。

 

だからバリバリ文系でも入ってからついていけなくなるということはないですね。

 

文系でもプログラミングはできる?

 

すこし記事の本題からは外れるのですが、情報学部に入ろうとしている方の中に心配してる方もいると思いますので話します。

 

結論から言いますと、その心配は杞憂です。

 

恐らく情報学部だとプログラミングは必修科目でしょう。

 

しかし、文系だからできない。理系だからできる。ということはありません。

プログラミングに文系理系は正直ほぼ関係ありません。

 

中学レベルの掛け算や割り算ができれば問題ないと思います。

 

情報学部だからといってプログラミングやってましたなんて人はごく稀です。

 

みんな同じところからスタートして同じ授業をうけます。真面目に受けていれば特に問題ありません。

 

それに、最悪プログラミングが出来なくても実習科目は単位を取りやすくできていますので大丈夫ですよ。

 

情報学部に入る前にやっといたらいい事

f:id:noi_noinoi:20190308012402j:image

 

これはちょっと番外編みたいな感じです。

 

私がやっててよかったなぁと思うことや、逆にやっておけばよかったと公開したことを紹介します。

 

もしできていない方は春休みの期間にやっておくと授業にスムーズに入れるかと思います。

 

①パソコンの基本操作に慣れておく

 

これは普段パソコンを使ってないよ〜という方へです。今はスマホが普及してパソコンを使う機会も減りましたしね。

 

プログラミングには必ずパソコンを使います。プログラミングだけじゃなく、デザインや編集にだってパソコンは必須です。

 

そのためパソコンに慣れておくと授業が少し楽になるかもしれませんね。

 

②やりたいことor学びたいことを決めておく

 

これはどこの大学にも言えることなんですが、やりたいこと・学びたいことを決めておきましょう。

 

情報学部といっても先程も言った通り、学べることはたくさんあります。

先ほど言ったデザインや音響、映像編集、プログラミングなど。。。

 

入学前にとりたい授業などを決めておくと入学してからスムーズにいきますしね。

 

だからくれぐれも楽単だからとかではなく、自分が学びたいか学びたくないかで決めてくださいね。

 

楽単ばかり選ぶと卒業するときに「私大学でなにやってたんだろう」となってしまいますので、気をつけて下さい。

 

 


www.noilog.com

 

まとめ

 

  • 文系でも場所を選べば情報学部に入れる
  • 真面目にしていれば置いていかれることは無い
  • 文系・理系はあまり関係がない

 

文系でも情報系の学部に入れますし、授業を真面目に受けていれば置いていかれることもありません。

 

大学を決める前にもう一度自分のやりたいこと、学びたいことがその大学でできるのかを確認してくださいね。

 

確認の仕方はシラバスを見るなり、先輩に知り合いがいるなら聞いてみるなりいろいろな方法があるはずです。

今なら簡単にTwitterなどで繋がれますしね。

 

今日の記事は以上です。

 

英単語を飛躍的に暗記できるようになる方法についても書きましたので、そちらもよろしくお願いします。


 

www.noilog.com

 

ノートを取るのに便利なOneNoteとは?使い方も含めて紹介してみた。

f:id:noi_noinoi:20190305200256p:image

こんにちは、のいです。

 

学校に通ってる方だったら皆授業を受ける時にノートをとりますよね。中学・高校なら主に紙のノートにとると思います。

 

しかし、大学生にもなったらノート提出とかも無いので紙のノートにとる必要も無いんですね。

 

じゃあ何にノートをとるかって?お手持ちのスマホです。

今回はノートをとるのにとても便利なアプリOneNoteを紹介します。

 

 

OneNoteとは?

f:id:noi_noinoi:20190305200524p:image

 

簡単に言うとスマホでノートをとる事ができるアプリです。

 

既存のメモアプリでいいんじゃない?

OneNoteならではの便利な機能がいっぱいあるんです。特に大学生とかには嬉しい機能ばかり。

 

OneNoteのいい所わるい所

 

実際に1年ほど使ってみて私が感じたOneNoteのいい所わるい所を紹介します。

 

このアプリは本当に素晴らしいのでわるい所はあんまりありませんでしたが。。。

ではいいところから順番に紹介していきます!

 

情報を整理することができる

 

せっかくノートをとっても色々な科目のノートが混在しているので見たい時に困りますよね。

 

テスト前に勉強しようと思ったのに「あれあの授業の3回目のノートってどこ!?」とかになると勉強時間も奪われてしまいます。

 

それを解決する「カテゴリー分け」がOneNoteには備え付けられています。

f:id:noi_noinoi:20190305182828j:image

f:id:noi_noinoi:20190305182842j:image

 

このようにセクションやページにまたがってカテゴライズすることができます。

 

これで授業ごとにノートを整理するので見た目も見やすくなりますし、テスト前に困るということも無くなりますね。

 

色々なメディアを盛り込むことができる

 

画像、動画、音声などのあらゆるメディアをノートに貼り付けることができるんです。

 

先生が「ここ大事だぞ〜」と言ったところを音声などで録って貼り付けておくとテスト前に便利ですね。

 

f:id:noi_noinoi:20190305192338j:image

わざわざカメラアプリを開かなくてもノートの画面から撮れるのでこれも楽ですよね。

 

簡単にノートを共有できる

 

OneNoteで取ったノートは簡単に友人や家族らと共有することができます。

 

例えば、大学の講義休んじゃった時なんかはとても便利ですね。ボタンひとつでノートが共有されるんですから。

 

ちなみに、ノートをPDF化することでOneNoteを使ってない方にもノートを共有することができます。

 

私自身この機能が1番便利だと使っていて実感しました。

 

パソコンとスマホで見え方が違う

f:id:noi_noinoi:20190305200440p:image

 

これは使っていて思ったOneNoteの少し悪いところです。

 

見出しにもあるとおりパソコンとスマホとで見え方が違うんです。

いわゆるレスポンシブでないということです。

 

つまりスマホで綺麗にノートを取っていたつもりでもパソコンでみるとグチャグチャだったり。。。

 

私は持ち込み有りのテストの時にノートを印刷して持ち込んでいました。

 

そしてパソコンでいざ印刷しようと思った時にノートがグチャグチャで困ったということもありました。

 

最近はスマホからも印刷が可能なのでスマホでとったならスマホから印刷することをおすすめします。

 

まとめ

 

  • 情報を整理できる
  • 情報の共有ができる
  • たくさんの情報を盛り込める
  • レスポンシブでない

 

今回の記事をまとめるとこんな感じです。

 

どうでしたでしょうか?使ってみると今まで紙のノートにとっていたことを後悔するほどかもしれません。

 

もちろん、紙にも紙の良さがありますが大学の講義に焦点を当てると圧倒的にスマホやPCを使った方が効率的です。

 

 

印刷の件は残念でしたが実際便利なことばかりだったので私も引き続き使う予定です。

 

大学の講義ノート以外にも色々な用途があると思いますので、それぞれの用途に合わせてお使いください。

 

 

「OneNote」のダウンロードはこちらからどうぞ。

Microsoft OneNote

Microsoft OneNote

  • Microsoft Corporation
  • 仕事効率化
  • 無料

 

play.google.com

 

 

 

noi-noinoi.hatenablog.com